ご案内

2020.11.11

須賀川市の街歩き情報♪

今回は、須賀川市の街歩き情報をご紹介させていただきます。

 すかがわの路地deマーケット!

新たなヒトとモノの交流が生まれることを願って

Rojima(ロジマ)という名の手作り市をはじめたそうです。

月に1回、街なかで開催しているので是非ご来場ください。

 中心市街地の活性化をサポートする街づくり会社!

市民への情報発信を行なっているほか、

中心市街地で挑戦したい人への機会と場所の提供及び支援も行っているそうです。

 新庁舎!

なんといっても、新庁舎です。(2011年の東日本大震災で旧庁舎が全壊したため)

広々の前庭には、大きな『ウルトラの父』が見守ってくれてます。

ちなみに、『ウルトラの母』は、市内の公立岩瀬病院のすぐそばに、

病院の方を向いて静かに見守ってくれてます。

庁舎1Fフロアのウェーブカウンターと横開閉のシャッターがカッコイイ!

ちなみにシャッターはギネス登録です!

大展望室からのあなたの目線はウルトラマンの目線と同じです。

 東洋一の牡丹園! 1766年(250年前)

須賀川で薬種商を営んでいた伊藤氏が牡丹の根を薬用にしようと栽培したのが始まり。

四季を通して季節の移ろいが感じられる国指定の名勝です。

10ヘクタール、250種、7000(株)の古木が5月中旬頃に優雅に咲き誇ります。

 地域コミュニティーFM! 2013.5.2~

2011年の東日本大震災時の非常時に産声をあげました。

ウルトラマンの故郷『M78 星雲』とは、姉妹都市の須賀川市。

地元情報を中心に24時間放送中。スタジオはtetteの中にあります。

 2019.1.11 open !

図書館・こどもセンター・生涯学習の拠点・円谷英二ミュージアムと楽しく学べて

開放感・清潔感・安心感いっぱいの多目的施設。

 2020.10.9 open !

江戸時代の俳人 松尾芭蕉 が「おくのほそ道」の旅路で、当市に一週間滞在されました。

それを機に俳句の町として根付いている「和」の文化。

和文化の発信や交流の場として、風情ある趣きをお愉しみください。

 2020.11.3 open !

当市はウルトラマンで知られる円谷英二監督の出身地。

特撮で使われた模型など集めた施設がオープン。

日本の特撮技術に関する貴重な資料1000点余りを収蔵。

なんと、2021年初夏に映画公開予定「シン・ウルトラマン」のスタチューも初お披露目。

タイムスリップを体験できてしまうかも!

ページトップへ